検索

【入荷情報】ITO BINDERY
久しぶりにITO BINDERYのドローイングパッドとメモブロックが入荷しています。 こちらは墨田区にある製本会社で丁寧に作られたメモパッドとメモブロックで、その側面や美しい断裁、パッと片手でスムーズに気持ち良く切れるミシン目など、日本のきめ細かい製本技術のなせる技で、特に海外のクリエイターや建築家などに好まれ使用されています。 This___で文字のお稽古をして下さってる紙事のあやさんも使って頂いていて、紙事のお稽古の生徒さん達には黒が人気です。鉛筆で書けばシルバーの様に文字が見え少し一言さり気なくメモを添えたい時にも便利ですよ。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス
11:00-18:30
closed wed
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
03-4500-7257
HP⇨www.this-is.jp
ONLINESHOP⇨w

mishim pottery creation オンラインショップ掲載
今年のGWは例年になく寒いですね。
明日からは天気も崩れるみたいなので、美味しいおやつとお茶でゆっくり過ごすのも良いかもしれませんね。 人気のmishim pottery creationのケーキスタンドやマグカップもオンラインに掲載できました。
窯元さんが一時的に制作できなくなっていたシリーズ。時間をかけて再生されまた素敵なケーキスタンドが完成しています!是非ご覧下さい^ ^
GWも通常営業です。
令和元年5月1日は水曜日で定休日となります。
東京に遊びに来られる方も多いでしょうか?世田谷線のローカルな街にある沢山の素敵なお店をゆっくり散策するのもおススメです!
またオンラインショップはお買い物はして頂けますが発送は7日以降順番に発送致します。
皆さま素敵なGWをお過ごし下さい^ ^ 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
03-4500-7257
東急世田谷線「松陰

雑誌FIGARO掲載
発売中の @madamefigarojapon に 最新東京案内ガイドブックとして世田谷線のお店も紹介されています。
是非世田谷線散策を楽しまれて下さい。
This___も掲載頂いています。 GWも通常営業です。
令和元年5月1日は水曜日で定休日となります。
東京に遊びに来られる方も多いでしょうか?
世田谷線のローカルな街にある沢山の素敵なお店を ゆっくり散策するのもおススメです!
またオンラインショップはお買い物はして頂けますが 発送は7日以降順番に発送致します。
皆さま素敵なGWをお過ごし下さい^ ^
世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
03-4500-7257
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo #オンラインショップ #雑誌掲載 #Thisのこと #営業時間 #通販

GWの営業に関して
GWも通常営業です。
令和元年5月1日は水曜日で定休日となります。
東京に遊びに来られる方も多いでしょうか? 世田谷線のローカルな街にある沢山の素敵なお店を ゆっくり散策するのもおススメです! またオンラインショップはお買い物はして頂けますが 発送は7日以降順番に発送致します。
皆さま素敵なGWをお過ごし下さい^ ^
世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
03-4500-7257
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo #オンラインショップ #保冷バッグ #籠 #かごバッグ #Thisのこと #マグカップ #ポルトガル


おおやぶみよ onlineshop掲載
遠方の方からもお問い合わせの多かった、ガラス作家 おおやぶみよさんのランプシェードやグラス、キャンドルスタンドなどonlineshopにアップ致しました。 大変お待たせ致しました。是非ご覧下さい^ ^ こちらはonlineshopにアップしたグラスたちです。 これから夏に向けてしゅわしゅわと爽やかに飲みものを飲みたくなります^ ^
This___でガラスの作品をご紹介するのは今回がはじめてとなります。
出会いは7年ほど前に沖縄の読谷村にあるギャラリー兼工房にたまたま伺ったのがきっかけでした。
はじめてみる何ともいえないぽってりとした質感、ゆるやかに入る気泡、硬すぎない緩やかなライン。その全てに魅了され、旅の思い出にグラスを2つ買って帰ったのを今でも鮮明に覚えています。
それから7年ほど経った今でも大好きなこのおおやぶさんのグラスを大切に使っていましたが、こうやって自分のお店に迎える事ができる日がくるとは7年前は思ってもいませんでした。
うるうるとしたガラスは光にあたるとまたその表情が美しく、キーンと緊張感のあるガラスというよりは毎

WONDER FULL LIFE ストール
WONDER FULL LIFE より美しい美しいストールが届いています。 ストールとして使うよりも壁に飾って美しい色や柄をアートの様に飾ったり、窓辺に垂らして光の陰影を楽しんだりして頂きたいと思う美しさです。全てが一点物でもう一度同じものは作れない出会いと出会いが重なったストールになります。 大脇さんはある日インドのジャイプール近郊にある小さな村の倉庫で眠っていたデットストックの美しい布に出会いました。その古い布は現地の方が農業のかたわら手縫いで一針一針作っていたという柄の布と縫い合わせられたとっても美しいもので、40枚程受け取ったその古い布たちを大脇さんの元でまた新しく蘇らせたものになります。
古い布たちは手縫いで処理されているため、1枚1枚を大脇さんたちの手で丁寧に丁寧にかなりの時間をかけて修復されたそうです。 また白色だった布は、奄美大島の金井工芸さんの元で美しい古代染めによって一つ一つ染められています。
その一枚一枚が持つ表情も状態も違う布たちと、手仕事の温度と個性に惹かれ、たくさんの人の手と手、時間と時を巡り暮らしに寄りそうも

【入荷情報】チェルシーフードクーラー
今年も到着しました! 毎年大人気のイギリスの保冷のできる籠バッグ。 中はフードクーラーになっているので今日の様な暑さでもお弁当や果物、飲み物を入れても最適です!たっぷり大容量なのでピクニックや運動会、ビーチや山遊びなどこれからの季節に大活躍します。ファスナーで蓋が閉められるので、お家で玩具など細々したものの収納にも。 オリジナルでThis___のロゴを入れたアンティークリネンをお付けしています。お気に入りの布やスカーフなど結んでも素敵ですね^ ^
オンラインショップにアップしていますので、遠方の方も是非ご覧ください。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
03-4500-7257
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo #かごバッグ #籠 #保冷バッグ #バッグ #入荷情報 #bag #Thisのこと

榊麻美植物研究所 盆栽ワークショップ
先日、榊麻美植物研究所の盆栽つくりワークショップでは、春の可愛いお花があるもの、これから花咲くものなど、皆さまそれぞれ個性のある盆栽をお作り頂きました。 今回のお菓子は BRICK LANE さんの抹茶のタルトとスコーンがすごく盆栽の雰囲気とも合ってました^ ^ 次回は秋頃にまた開催できたらと思っています。榊さん、ご参加下さいました皆様、ありがとうございました! 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
03-4500-7257
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo #盆栽 #植物 #榊麻美植物研究所 #ワークショップ #WORKSHOP

マスミツケンタロウ ルームシューズ
山梨県の造形作家 マスミツケンタロウさんのルームシューズが沢山届いています。こちらは男性のお客様にもとても人気で、L size、Msize、kids sizeのサイズがあります。 お色はマスミツさんにお任せで、色も皮の質感も様々なものが来ています。 こんな風に家族のルームシューズが並んでる姿が素敵でキッズサイズもお願いしています。 造形作家・マスミツケンタロウさんの造り出す作品は皮だけでなく金属・木・紙・オブジェや版画、アート作品まで様々な制作を手作業で作られています。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo #マスミツケンタロウ #ルームシューズ #スリッパ #革 #入荷情報 #Thisのこと

Birds of nature ベビーシューズ
大変お待たせ致しました。
Birds of nature バーズ・オブ・ネイチャーの靴が沢山到着致しました。
アムステルダムでファッションを共に学んだデザイナーllseとMijkeの2人の女性によるBirds of natureは 5年前からブランドをスタートさせ、赤ちゃん用の靴でありながら、大人の靴をモチーフとしてデザインされています。 使われている皮がとっても柔らかく、軽く、ゴム底もあるので歩き始めのお子様にはぴったりです。 出産お祝いやハーフバースデー、1歳のお誕生日プレゼントにも本当にオススメです!
Thisでは
18サイズ(約11.7cm)1歳くらいまで
20サイズ(約13cm)2歳くらいまで
をご用意致しました。 娘が1歳10ヶ月の時、足のサイズは11.5cmで18サイズはちょうどよく、20サイズは少しまだ大きいですが履いて歩いて いました。
2歳4ヶ月頃は20サイズがぴったりでした。
皮が柔らかく、紐で結ぶので多少大きくても長く履いて頂けますよ