検索

【イベント情報】ポルトガル ファティマ・ゴメシュ ラグ・クッション販売・受注会
いよいよ今週金曜日11月1日から
ポルトガル ファティマ・ゴメシュのラグ販売・受注会
11月1日fri-9日sat(6日wed定休日)
11:00-18:30
昨年大好評でだったポルトガルのファティマ・ゴメシュさんのラグの受注会。
今年も CASTELLA NOTE さんにお願いし、ポルトガル北部で丁寧に紡がれファティマさんがひとつひとつ手織りされているとってもとっても素敵なラグをお好きなサイズにてオーダー頂ける受注会を開催させて頂く事になりました。また、ラグを使ったThis___オリジナルのクッションも同時に販売、受注をさせて頂きます。
紡ぎ手、作り手が見えた自分の為だけの手織りのラグをこのようにオーダーできる機会はなかなかないと思います。そして寒いこれからの季節にぴったりなぽってりとしたポルトガルの器や手仕事も沢山ご用意するつもりです。
今年はThis___から昨年オーダーしていました定型のサイズのラグの即販もさせて頂きます。オーダーはご希望サイズでのオーダーをお受けし、お渡しは来年秋となります。お時間を頂きますが、毛を紡ぐところから、

【商品情報】チェルシーフードクーラー
運動会やピクニックにも便利なイギリスの保冷のできる籠バッグ。中はフードクーラーになっているので今日の様な暑さでもお弁当や果物、飲み物を入れても最適です!
たっぷり大容量なのでお弁当や飲み物など沢山入れて頂けます。 ファスナーで蓋が閉められるので、お家で玩具など細々したものの収納にも。オリジナルでThis___のロゴを入れたアンティークリネンをお付けしています。お気に入りの布やスカーフなど結んでも素敵ですね^ ^ オンラインショップにアップしていますので、遠方の方も是非ご覧ください。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
03-4500-7257
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo

【商品情報】Birbira アクセサリー
大阪の造形作家 Birbira さんの美しくぽってりとした陶器のアクセサリー。
紐部分はお好きな布やリボンに変えても素敵で、以前This___に来て下さった Birbira さんはカラフルなスカーフで結ばれていたんですがすごく素敵でした。 これから秋冬にはシンプルなトップスにbirbiraの存在感あるアクセサリーをするだけでかなりオシャレで素敵です。 tabrik のお洋服との相性も抜群なので是非店頭で一緒に付けて見られて下さい。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
open 11:00-18:30
closed wed.sun

【商品情報】Birbira アクセサリー
大阪の造形作家 Birbira さんの美しくぽってりとした陶器のアクセサリー。
紐部分はお好きな布やリボンに変えても素敵で、以前This___に来て下さったBirbiraさんはカラフルなスカーフで結ばれていたんですがすごく素敵でした。 これから秋冬にはシンプルなトップスにBirbiraの存在感あるアクセサリーをするだけでかなりオシャレで素敵です。Tabrik のお洋服との相性も抜群なので是非店頭で一緒に付けて見られて下さい。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
open 11:00-18:30
closed wed.sun

【商品情報】子供靴 Birds of nature
Birds of nature の靴は秋にとても合うなといつも思います。
オランダでデザインされ、ポルトガルの靴職人が丁寧に作った靴。赤ちゃん用の靴でありながら、大人の靴をモチーフとしてデザインされています。
使われている皮がとっても柔らかく、軽く、ゴム底もあるので歩き始めのお子様にはぴったりです。 出産お祝いやハーフバースデー、1歳のお誕生日プレゼントにも本当にオススメです!
Thisでは
18サイズ(約11.7cm)1歳くらいまで
20サイズ(約13cm)2歳くらいまで
をご用意致しました。
娘が1歳10ヶ月の時、足のサイズは11.5cmで18サイズはちょうどよく、20サイズは少しまだ大きいですが履いて歩いて いました。
2歳4ヶ月頃は20サイズがぴったりでした。皮が柔らかく、紐で結ぶので多少大きくても長く履いて頂けます。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田

【入荷情報】木工作家 市川岳人
木工作家市川 岳人さんの作品が入荷しています。 今回待ちに待った作品の入荷となります。 次回の入荷は未定ですので今回是非ご覧下さい。 家具や仏壇なども製作されていた市川さんの作品は、ヨーロッパの芸術的な建築の様な印象と日本人らしい繊細な美が本当に美しく、ずっしりとした存在感があります。 キャンドルスタンドやガラス瓶付きのボトルストッパー、花器などキッチンやテーブルがとても素敵になるアイテムですので、パーティーや人が集まる事の多いこれからの季節にぴったりです。 市川 岳人
木工作家
1977年愛知県名古屋市生まれ
家具製作、仏壇製作等を経て
暮らしに関わるものづくりを作品にしている。 This___ 154-0017 世田谷区世田谷4-2-15 1F phone 03-4500-7257 this@15design.jp www.this-is.jp www.instagram.com/this___tokyo ONLINESHOP www.this-tokyo.com #市川岳人 #木工作家 #キャンドルスタンド #一輪挿し #花器 #


【商品情報】古くから受け継がれた知恵が詰まったスキンケアブランド「AOTEA」
インターネットやSNSなどなかった時代から、人々は日々の生活のなかで役立つ工夫を見つけ、伝えあって暮らしてきました。 ニュージーランドのスキンケアブランド「AOTEA(アオテア)」は、先住民族であるマオリ族の昔ながらの知恵が詰まっているブランドなのです。 ●AOTEA(アオテア)とは? AOTEA(アオテア)とは、先住民族であるマオリ族の言葉で、ニュージーランドのグレートバリア島を示します。 ニュージーランドで大自然に囲まれたグレートバリア島育ちの創業者Tamaさんが、おばあちゃんのマオリ族伝統的な健康法からインスピレーションを受け、故郷のマヌカハニーやNZ原生ハーブを生かして作られたスキンケアブランドです。 ●優れた抗菌力を持つ「マヌカオイル」 AOTEAの全ての製品に使われているが「マヌカオイル」。 マヌカオイルとは、ニュージーランド原産のマヌカの木から採取されるオイルのことを言います。 痛みに強いという特徴を持っているマヌカオイルは非常に優れた抗菌作用を持っています。そのため、現地では切り傷や怪我の殺菌にも使われているそうで、風邪やインフル

【商品情報】 TUMUGI ベビーズメモリアルブック
数年前からグラフィックデザイナーという職と母親という事を活かしてかなりひっそりやってるオリジナルブランド【TUMUGI】。
妊娠時期から2歳前くらいまで赤ちゃんの成長を記録できるベビーズメモリアルブックです。
先日お客様がストーリーにアップして下さりお問い合わせを頂いたのでオンラインショップにもアップ致しました^ ^
新生児や忙しい育児の合間にもそんなに細かく書き込まなくても完成し遊び感覚で日々の成長や色々な思い出を記録できるノートがあればいいのになーという実体験から形にしました。 楽しい文章で思い出を書いたり、写真やメモを貼ったり、いつか大きくなったお子様が楽しく読み返せるように。そのまま飾っても素敵なブックに仕上げています。
イラストはミヤギユカリさん。
ミヤギさんと作ったアートの様に飾れるミヤギさんのイラストの命名書もあるので、また別の機会に紹介させて下さい!出産のお祝いにもおすすめです。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #th

ポルトガル ファティマ・ゴメシュのラグ販売・受注会のお知らせ
ポルトガル ファティマ・ゴメシュのラグ販売・受注会のお知らせ
11月1日fri-9日sat(6日wed定休日)11:00-18:30
昨年大好評でだったポルトガルのファティマ・ゴメシュさんのラグの受注会。
今年も CASTELLA NOTE さんにお願いし、ポルトガル北部で丁寧に紡がれファティマさんがひとつひとつ手織りされているとってもとっても素敵なラグをお好きなサイズにてオーダー頂ける受注会を開催させて頂く事になりました。寒いこれからの季節にぴったりなぽってりとしたポルトガルの器や手仕事も沢山ご用意するつもりです。
今年は定型のサイズの即販もさせて頂きます。
オーダーはご希望サイズでのオーダーをお受けします。オーダー品のお渡しは来年秋となりますが、毛を紡ぐところから、ひとつひとつゆっくりとポルトガルにてお作り頂きます。
ポルトガル北部では古くから各家々で女性の手によりウール、リネン、シルクの織物が生活の傍らで織られ続けて来ました。今では作り手が少なくなりましたが、ファティマ・ゴメシュは小柄なFatimaさんが右に左に動きながら

【商品情報】千 sen 一輪挿し
真鍮作家西本さんの作る千senの真鍮の小さな花器が久しぶりに揃っています。
使い込むにつれ経年変化してゆく真鍮は、時間が経つごとに味わいのある質感へと変化し、その風合いも長く楽しんでいただけます。主張しすぎずそっと佇むようなこの小さな花器は、重厚感とアンティークの様な印象がまた素敵です。
西本さんにも入って頂き完成した真鍮のモビールや滑車照明も是非一緒に店頭でご覧ください。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
03-4500-7257
HP⇨www.this-is.jp
ONLINESHOP⇨www.this-tokyo.com #千 #sen #真鍮 #一輪挿し