【This___オリジナルエプロン】
This___オリジナルエプロン 店頭・ONLINESHOP販売開始
3月30日(水)20時〜
価格:19,800円(税込)
This___のオープン当初からずっと考えていたオリジナルエプロンを作りたい!
そう考えてから数年、昨年やっと形になりお披露目する事ができました。
今回は人気のお色だった「錆鼠(さびねず)」に加え、新たに「楊梅(やまもも)」、「裏柳(うらやなぎ)」が加わり、第2弾として販売を開始いたします。
こちらのエプロンはThis___でも自身のブランド__ito__の展示会をしているデザイナーの門井里緒さんにデザイン・監修をお願いしました。
ワンショルダーで作りたいな…
2wayで使用できたらいいな…
裾がアシンメトリーで揃ってないのもいいよね…
白や黒のエプロンはよくあるから色にはこだわりたいよね…
普段着としてしても着れたらいいな…
シンプルなんだけど、細かなこだわりが個性として出ればいいな…
デザイナーの里緒ちゃんと、This___のスタッフ全員で幾度も話合い、試作を重ね、約1年ほどかかり完成しました。

【デザイン】
お料理や家事でお使いいただくのはもちろん、デザイン性があるのでエプロンワンピースとしても楽しめます。
ワンショルダーのデザインで、紐の長さを調整する事で丈の長さが変わり、ぐるっと巻きスカートの様に巻いて着るので、ワンピースやスカートとして普段着でも着用頂けます。
裾はあえて段差や動きが出る様に仕上げ、生地の耳の部分をラインとして使い、シンプルながら表情が出るように工夫しました。右側には大きなポケットがあるのも嬉しいポイントです。
また、胸当て部分を折り込み、バリスタ風やスカートとして着用する事もできます。
こちらも折った時に美しいラインになるよう、パイピングをほどこし、折っても綺麗なラインで着用頂けます。
【生地・カラー】
ぽこぽことした表情のあるよれ感や手触りが、何とも言えない抜け感の出るリネン生地100%。
優しい独特の風合い・色合いの3色。
霞がかった独特な色味のため、前回人気だった錆鼠(さびねず)に加え、楊梅(やまもも)、裏柳(うらやなぎ)と日本古来の伝統色の色名を付けました。
◉錆鼠
茶みを帯びた藍鼠色で青みの暗い灰色。
◉楊梅
明る過ぎず、肌馴染みのいい渋い黄褐色。
◉裏柳
柳の葉裏の色のような、淡い黄みがかった緑色。
【着用方法】
着用方法の流れの詳細は、こちらのPDFをご確認ください。
【designer / 門井里緒 より】

家仕事をする時に気持ちが高揚する物、
そして外着としてもスタイリングができる物。
そんなエプロンを求めて、長い時間を掛けてThisさんとお作りしました。
お身体に合わせてお好みの位置に調節できるワンショルダー仕様となっていて、片側にだけ大きなポケットが付いています。
そして2wayで着れる様になっており、胸当て部分をたたむとバリスタエプロンやスカートの様な表情で腰巻きとしてもお使い頂けます。
お一人お一人の生活スタイルに寄り添えたならば幸いです。
門井里緒 / Profile
KINFOLKとACTUSが共同ローンチしたブランド「Ouur」の全デザインを担当。 その後糸から拘る日本ブランドATONを経て2018年夏より独立。フリーランスのデザイナーとしてのものづくりと__ito__のものづくりを展開しています。
ThIs___にて年2回exhibitionを開催し、その都度新しい発想で美しいお洋服を発表しています。
This___オリジナルエプロン 店頭・ONLINESHOP販売開始
3月30日(水)20時〜
価格:19,800円(税込)
◎スタッフのアカウントができました。
こちらでもThis___のこと、そうでないこと色々発信していきます。
staff account @this___doi
世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
This___
世田谷区世田谷4-2-15 1F
OPEN 12:30-18:00
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
phone 03-6379-4620
This___2nd(This___店舗真向かい)
世田谷区若林3-17-8 1F