検索

ap style ヨガワークショップ
ap__style × this___tokyo 春夏秋冬でお届けしているあやかさんのヨガのワークショップ。 今回のテーマは"冬"
ワークショップでも初めてとなる "キャンドルナイトヨガ" を行います。 ワークショップの間はThis___オリジナル商品である Atelier Muguet のアロマオイルを焚き 香りでもリラックスしていただきながら ワークショップを受けていただけます。 また、This___から徒歩5分の素敵なお庭のある空間 「THE FORUM 世田谷」のライトアップされた庭園が さらに特別な世界感を演出します。 ぜひ、キャンドルが灯った素敵な空間の中で 自分の心とカラダを整えながら 普段とは違った特別な時間をお過ごしください。 日時:2月23日(土)17時~18時半
場所:THE FORUM 世田谷
世田谷区上馬5-15-15
料金 : 5000円
【お申し込み方法】
お名前、メールアドレス、お電話番号を記載の上
ws@15design.jp
までメールにてお申込みください。 AP.style 彩香さんより 世

市川さん作品オンラインスタート
お待たせ致しました。
市川さんの作品をオンラインに一部アップ完了致しました。
遠方の方にも是非ご覧頂きたいです。 木工作家 市川 岳人
@takehitoichikawa ・
今回待ちに待った作品の一部入荷となります。 キャンドルスタンドやガラス瓶付きのボトルストッパーなど キッチンやテーブルがとても素敵になるアイテムですので この三連休もゆっくりご覧ください。 市川 岳人
木工作家
1977年愛知県名古屋市生まれ
家具製作、仏壇製作等を経て
暮らしに関わるものづくりを作品にしている。
家具や仏壇なども製作されていた市川さんの作品は、 ヨーロッパの芸術的な建築の様な印象と日本人らしい 繊細な美が本当に美しく、ずっしりとした存在感があります。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya

Annie Puri's candle
Annie Puri's candle
Annie Puri'sのニュージーランド産ミツロウキャンドル。
ニュージーランドの自然の恵み🐝
ミツロウを何年も何年も付け足しながら作るキャンドルは 独特の色合いが生まれます。
型にはめるのではなく何度も液に浸しながら繰り返し、 ひとつひとつ手作業で作られるため、それぞれの形が違うところもユニークです。
@walk_in_the_park_ のキャンドルスタンドととても相性が良いので、 是非ご一緒に店頭でご覧ください。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
HP⇨www.this-is.jp
ONLINESHOP⇨www.this-tokyo.com #イベント #CANDLE

Mark Antonia エコソイキャンドル
@mark.antonia.ltd
Mark Antonia
季節ごとの香りを暮らしの中へと提案するMarkAntoniaのエコソイキャンドル。
ニュージーランド・オークランドの工房でマークとアントニアによって ハンドメイドで大切に作られています。
アントニアはニュージーランドの草花を裏の工房でドライフラワーにして、 ドライフラワーのアーティストとしても活躍しています。
私が伺った時に裏ではニュージーランドにしかない草花を ドライフラワーへと乾燥させていて、それぞれの草花の話を大切に聞かせてくれました。
今回のハンドメイドで作られたキャンドルたちは、 春、夏、秋、冬のそれぞれの季節の持つ情景からインスパイアされた 本質的な「香」を捉え、調合され特別な香りに仕上がっています。
香には可能な限り天然由来のものを使用し、 環境に優しいということを最優先にしています。 また、環境に負担をかけない、ビーガンな選択肢としてエコソイを使用しています。 季節ごとの香りがやさしく空間を包みます。
※写真のフタは付属しておりません。
お気

1st ANNIVERSARY EVENTS お知らせ②
6月、This___はオープン1年になります。
今月は毎週沢山の特別なイベントが盛りだくさん! 是非何度もいらして下さい^ ^
1st ANNIVERSARY EVENTS ❷
6月9日-16日は @castella_note の「ポルトガル展」を開催します。 1年前のオープニングイベントとして開催した「ポルトガル展」が再び帰ってきます。
詳細はまた後日!
ポルトガルの各地をまわり集められた手仕事の雑貨たちを楽しみにしていて下さい^ ^
CASTELLA NOTE「PORTUGAL」展
2018.6,9(fri)-6.16(sat)
11:00-18:30
水曜日と日曜日はお休みです
皆さまのご来場お待ちしております。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku T

リトアニアの蜜蝋キャンドル
リトアニアの蜜蝋でハンドメイドで作られている ovothings のキャンドルは絵になる美しさがあります。
#beatifulphoto by @linda_lomelino
安心な天然の蜜蝋だけを使っているので直接ケーキに刺す事ができ、 更に灯した煙も空気を汚しません。
蜜蝋のほのかな甘い香りが心地よく、 パッケージもとても素敵ですよオススメです。
こちらのキャンドルはオンラインショップにアップしています。
↓オンラインショップ
www.this-tokyo.com 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo #CANDLE #キャンドル

お部屋のインテリアやお出かけに。
@lilleogstor のバッグはデザインが素敵なだけでなく、 使い勝手も良くインテリアにも馴染む優れたアイテムです。 このように雑多にモノを入れても絵になりますよ^ ^
左の洋梨とリンゴはポルトガルの老舗蝋燭屋さんのキャンドル。 インテリアとして飾ると本当に素敵ですよ。
こちらの商品はオンラインショップにはまだ掲載できてませんが、通販可能ですのでthis@15design.jpまでお気軽にお問い合わせ下さい^ ^ 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
open 11:00-18:30
closed wed.sun #bag #革 #CANDLE #キャンドル

Happy Valentine !
Perfect!✨✨✨✨ 美しいシンプルなケーキと
美しいシンプルなキャンドル
こちらのキャンドルは通販可能ですので
this@15design.jpまでお気軽にお問い合わせ下さい^ ^ 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo #キャンドル #CANDLE


This___workshop
This___で初となるワークショップのお知らせです。
長くフランスに住まれていたCHARさん。 現在はアメリカにてキャンドル作家として制作されています。
年に一度の帰国のタイミングでワークショップを開催して頂く事になりました。
日本人の繊細さとヨーロッパのクラシカルな雰囲気が漂うCHARさんのキャンドル。
今回は一番シンプルなピラーキャンドルを制作します。
CHARさんより
私は、今まで徹底してシンプルなキャンドルの制作をしてきました。インテリアの邪魔をせず、それでもシンプルなキャンドルがしっかりと佇んでいるように。
誰にでも簡単に作れるピラーキャンドルです。
シンプルなものだからこそ、丁寧に...
皆さんの作る、なんでもないピラーキャンドルが、1ランク素敵に見えますように♡
.
✳︎7月21日(金) 13:30〜16:30
✳︎世田谷4-2-15 This___
✳︎S サイズピラー2本。直径約5cm
(This___オリジナルのラベル、ラッピングをし、お箱に入れてお持ち帰り頂きます)
✳︎レッスン費 ¥7