検索


【通販のお知らせ】__ito__ バッグ・アクセサリー通販開始
先日終了した __ito__ exhibition にて即販にてご用意しておりました一点物のアクセサリーとバッグ(Sサイズのみ)をデザイナーの好意で今回通販と引き続き店頭にてご覧頂けます。
アンティークパーツなどを使用したアクセサリーも全てデザイナー自らがハンドメイドで制作しています。 続々とイベントなども中止され、学校も休校となり出かけにくいこのタイミングですので通販でも対応しております。 通販ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
this@15design.jp 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
03-6379-4620
HP⇨www.this-is.jp
ONLINESHOP⇨www.this-tokyo.com

【入荷情報】bram 子供靴
ヨーロッパのヴィンテージ子供靴を扱う bram から秋冬のヴィンテージ子供靴が沢山届いています。
bramはオランダ出身のナディアが立ち上げたブランドです 。フランス、イタリア、ドイツなどから集められた 希少な未使用品のデッドストックのヴィンテージシューズ。冬ものとして小さなブーツや中がふかふかした靴、贅沢なエナメル使いの靴など全てが一点物。
子供用とはいえヨーロッパの靴はとても丁寧に作られていて上品で丈夫。
こちらには映っていない沢山の靴をただ今店頭で販売しています。置いているだけでも絵になるいつかの日の為に作られたヨーロッパの靴たちを是非ご覧下さい。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
HP⇨www.this-is.jp
ONLINESHOP⇨www.this-tokyo.com

紙事「あなたのローマ字を整えるお稽古」ご参加いただいた皆様にお礼
紙事の「あなたのローマ字を整えるお稽古」第四期の皆さまの6回のお稽古が終了致しました。金曜日のクラスの皆様には直接ご挨拶出来ず残念でしたが、また稽古が終わってもThis___に寄って頂けたら嬉しいです。
ご参加くださいました皆様、あやさん 本当に6ヶ月間ありがとうございました。
さて、お問い合わせの多い来期の募集の詳細は今週間も無くメールマガジンやSNSの方で告知致します。メールマガジンをご希望の方はThis___のホームページ、トップにてメールアドレスのご登録をお願い致します。
紙事のお稽古は自分のローマ字を整えるだけでなく、紙に纏わる色々なお話を聞けるのもまた楽しみ。
その中から日本に昔からある「包み」のお稽古も12月13日14日に開催します。こちらの募集も今週アップ致します。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Se

【商品情報】ポルトガル マフラの器
こちらはポルトガルで昔から使われているマフラの器。
ポルトガル、リスボンの郊外にある町マフラでは、12世紀にさかのぼる昔から地元の赤土を使った焼き物が作られてきました。
ワインやコーヒーを飲むカップ、米を炊く鍋、ポルトガルの食文化に培われてきたかたちと持ったときの手触りはどこか温かさを感じます。
先にご紹介したスプーンとの相性も抜群で、映画や童話に出てきそうなぽってりと優しいお鍋や器たちは、これからの冬の食卓に優しく寄り添ってくれそうです。
マフラの大きなオーバルのプレートはご近所の人気カステラ屋さん デ カルネロ カステ でも店頭でご使用頂いてます。
ポルトガルからきたカステラはやはりポルトガルの器がしっくりきてましたよ。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo

【商品情報】ポルトガル 木工作家 ジョアオ・グラッサ スプーン
まるで童話の世界で出てくるようなスプーンたち。こちらもポルトガルの木工作家ジョアオ・グラッサの手彫りのスプーン。
大きいものは料理でスープをかき混ぜる姿がとっても似合い、小さいものはジャムをすくったりする姿がとっても似合うなと思います^ ^
木は間伐材や時に海岸などで拾ったものたち、その時々の出会いで様々な木材が使われています。最後はオイルフィニッシュで木の質感と木目、個性が活きた仕上がり。実用品としての使いやすさはそれぞれとして、ナテュラルで体に優しいつくりのスプーンたち。
長年家具職人として仕事をして来た彼は4年前に作家に転向。スタジオがあるのは海から1分のところで、毎日の日課は朝の海岸の散歩。木と戯れて昼食を食べてシエスタをとってまた木と戯れて、週末はマーケットに作品の販売に行く。長年の経験とセンスがあってこその仕事と日々を楽しむ事で、この独特のポルトガルらしい優しさと穏やかさのある作品になるのだと思います。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #t

【商品情報】チェルシーフードクーラー
運動会やピクニックにも便利なイギリスの保冷のできる籠バッグ。中はフードクーラーになっているので今日の様な暑さでもお弁当や果物、飲み物を入れても最適です!
たっぷり大容量なのでお弁当や飲み物など沢山入れて頂けます。 ファスナーで蓋が閉められるので、お家で玩具など細々したものの収納にも。オリジナルでThis___のロゴを入れたアンティークリネンをお付けしています。お気に入りの布やスカーフなど結んでも素敵ですね^ ^ オンラインショップにアップしていますので、遠方の方も是非ご覧ください。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
03-4500-7257
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo

【商品情報】Birbira アクセサリー
大阪の造形作家 Birbira さんの美しくぽってりとした陶器のアクセサリー。
紐部分はお好きな布やリボンに変えても素敵で、以前This___に来て下さったBirbiraさんはカラフルなスカーフで結ばれていたんですがすごく素敵でした。 これから秋冬にはシンプルなトップスにBirbiraの存在感あるアクセサリーをするだけでかなりオシャレで素敵です。Tabrik のお洋服との相性も抜群なので是非店頭で一緒に付けて見られて下さい。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo
open 11:00-18:30
closed wed.sun

【商品情報】子供靴 Birds of nature
Birds of nature の靴は秋にとても合うなといつも思います。
オランダでデザインされ、ポルトガルの靴職人が丁寧に作った靴。赤ちゃん用の靴でありながら、大人の靴をモチーフとしてデザインされています。
使われている皮がとっても柔らかく、軽く、ゴム底もあるので歩き始めのお子様にはぴったりです。 出産お祝いやハーフバースデー、1歳のお誕生日プレゼントにも本当にオススメです!
Thisでは
18サイズ(約11.7cm)1歳くらいまで
20サイズ(約13cm)2歳くらいまで
をご用意致しました。
娘が1歳10ヶ月の時、足のサイズは11.5cmで18サイズはちょうどよく、20サイズは少しまだ大きいですが履いて歩いて いました。
2歳4ヶ月頃は20サイズがぴったりでした。皮が柔らかく、紐で結ぶので多少大きくても長く履いて頂けます。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田


【商品情報】古くから受け継がれた知恵が詰まったスキンケアブランド「AOTEA」
インターネットやSNSなどなかった時代から、人々は日々の生活のなかで役立つ工夫を見つけ、伝えあって暮らしてきました。 ニュージーランドのスキンケアブランド「AOTEA(アオテア)」は、先住民族であるマオリ族の昔ながらの知恵が詰まっているブランドなのです。 ●AOTEA(アオテア)とは? AOTEA(アオテア)とは、先住民族であるマオリ族の言葉で、ニュージーランドのグレートバリア島を示します。 ニュージーランドで大自然に囲まれたグレートバリア島育ちの創業者Tamaさんが、おばあちゃんのマオリ族伝統的な健康法からインスピレーションを受け、故郷のマヌカハニーやNZ原生ハーブを生かして作られたスキンケアブランドです。 ●優れた抗菌力を持つ「マヌカオイル」 AOTEAの全ての製品に使われているが「マヌカオイル」。 マヌカオイルとは、ニュージーランド原産のマヌカの木から採取されるオイルのことを言います。 痛みに強いという特徴を持っているマヌカオイルは非常に優れた抗菌作用を持っています。そのため、現地では切り傷や怪我の殺菌にも使われているそうで、風邪やインフル

【ワークショップ】榊麻美植物研究所 盆栽作りワークショップ
三連休は榊さんの盆栽作りのワークショップでした。ご参加頂いたみなさま、榊さんありがとうございました。
また次回は春くらいに開催できたら良いなと思っています。 世田谷・松陰神社前駅の商店街にある、
くらしのものとこどものもの、
そしてコーヒーのある小さなお店
This___ ディス #this___tokyo
東京都世田谷区世田谷4-2-15
03-4500-7257
東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩1分
4-2-15 Setagaya Setagaya-ku Tokyo #ワークショップ #盆栽 #植物 #榊麻美植物研究所